作成日: 2024-2-24
更新日: 2024-2-24
Tailwind CSSとはCSSのフレームワークです。
Bootstrapなどと比べると細かい単位でCSSを適用することが可能で、カスタマイズ性も高いことが特徴です。
多くのフロントエンドフレームワークでTailwind CSSのサポートが搭載されています。
今回紹介するRemixでもサポートされています。
その他にもNext.jsではデフォルトでTailwind CSSを利用することができます。
Tailwind CSSでは以下のようにCSSを適用することができます。
<button class="bg-blue-500 text-white px-4 py-2 rounded">Click me</button>
Tailwind CSSでは指定の文言をclassに指定するだけでCSSを反映させることができます。
基本的なCSSは指定文言が用意されており、すぐに使うことができます。
例えば、display: flex
を反映させたい場合は、反映させたいhtmlのclassにflexと記載するだけです。
<div class="flex"></div>
用意されていないCSSを使いたい場合は、configファイルにclass名に指定する文言とCSSに関する情報追加するだけです。
import type { Config } from 'tailwindcss'
export default {
content: ["./app/**/*.{js,jsx,ts,tsx}"],
theme: {
extend: {
// ここに追加する!
height: {
116: '29rem',
}
},
},
plugins: [],
} satisfies Config
上記ファイルで追加したheightを反映させる場合は、以下のように指定します。
<div class="h-116"></div>
$ npm install -D tailwindcss
Tailwind CSSの設定ファイルを作成します。
$ npx tailwindcss init --ts
以下の内容のファイルが作成されます。
import type { Config } from "tailwindcss";
export default {
content: [],
theme: {
extend: {},
},
plugins: [],
} satisfies Config;
contentの配列に以下の文字列を指定してください。
import type { Config } from "tailwindcss";
export default {
// 配列の中に文字列で指定する
content: ["./app/**/*.{js,jsx,ts,tsx}"],
theme: {
extend: {},
},
plugins: [],
} satisfies Config;
ファイルには以下を記載してください。
// tailwind.css
@tailwind base;
@tailwind components;
@tailwind utilities;
以下の内容について追加してください。
import styles from "./tailwind.css";
export const links: LinksFunction = () => [
{ rel: "stylesheet", href: styles },
];
これで設定は完了です。
tsx、jsxでTailwind CSSを使う場合はclassではなくclassNameに文言を指定する必要があります。
// hoge.tsx
export default function Index() {
return (
<div className="flex"></div>
)
}